OISTこども研究所・
らぶはび
ADHD(注意欠如多動症)の理解を深めるため、行動の多様性や脳の活動パターンの違いをみる研究を行っています。また、研究成果を親子や地域のサポートに反映した支援を考えています。Loving Habits 「らぶはび」は、新しい行動の習慣づくりを応援する一つの取り組みです。
みんなの声でこどもたちを応援しよう
みんなの声でこどもたちを
応援しよう
色々な特性を持つ子どもたちを応援する方法について、幅広いアイデアを集め、シェアすることで、新しいソリューションを生み出したいという気持ちで、らぶはびアンケートを作りました。特に、注意の向け方や、活動レベル、行動の瞬発さなどが周りと違っていて、困り感がある子どもたちへの行動支援の充実を目指しています。
ADHD(注意欠如多動症)の理解を深めるため、行動の多様性や脳の活動パターンの違いをみる研究を行っています。また、研究成果を親子や地域のサポートに反映した支援を考えています。Loving Habits 「らぶはび」は、新しい行動の習慣づくりを応援する一つの取り組みです。
子ども自身がやりたいことや、あなたが子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、後押ししたりできた時ことを教えてください。 言葉だけの指示や語りかけではなく、その子の特性に応じて簡単な文で示したり、絵や分かりやすい図にして指導を進めるようにしている。 急な変更や曖昧な指示には戸惑うので計画表を示して先の見通しを持って行動できるようにし、できたら何ができたか確かめ誉めるようにしている。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください。 トラブルとなった要因(人や物)か […]
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 うちはお小遣いは基本給にプラスしてお手伝いで歩合制にしています。お金のためにお手伝いしてくれるようになったし、仕事とお金のシステムが学べて一石二鳥です。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 前は良く怒ってました。怒鳴ってたけど子供の精神も不安定だし私が怒らないようにすれば子供の精神も安定してきました。 子どもたちの行動支援にあたり […]
子ども自身がやりたいことや、あなたが子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、後押ししたりできた時ことを教えてください。 手を握って視線を合わせ穏やかな声で話しかけ反応を見ながら声をかけていく。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください。 その子どもが気に入っているものを持たせ気持ちを落ち着かせる。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 気持ちが抑えられなくなったり、落ち着かなくなった時に、その子が安心できるよ […]
子どもの頃、自分がやりたいことをスムーズに行ったり、周りの期待にそうような行動を取るために、あなたが工夫したり気をつけたりしていたことをお知らせください。 出来るだけ相手と友好的な態度を取る事にした。忘れてはいけない事はメモを取る事にした。 子どもの頃、あなたの困りごとに対して役に立ったこと(サポートになったこと)を教えてください。助けてくれた人や、支援制度、情報など、どんなことでも結構です。 家族や友達に話しやすい相手や話しやすい時を選んで自分の困り事を伝え、分かってもらうようにした。 子ども […]
不注意さや活発さなどで、困り感があるお子様の保護者の方々や、学校や地域でこどもたちやをご家族の支えている方々、また子どもの頃から困り感があった成人の方々からの体験談やご意見を求めています。みんなのアイデアで一緒にソリューションを生み出しませんか?らぶはびアンケートの詳細をご確認の上、投稿をお願いします。