支援者の声

幼稚園・小学校の先生

子ども自身がやりたいことや、あなたが子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、後押ししたりできた時ことを教えてください。

気持ちの高ぶりを抑えたり、他の子と協調したり出来るなどといった小さくても成長が見られたら、うんと褒め本人の意欲をより高めるように関わる。特別な支援を要する子には、そうではない子より意識して関わるようにしている。

子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください。

うまく対応できた際には、その子自身も対応に応えてくれるものである。その時は、自分(教師)だけではなく、周りの子どもたちと共にそれを認め、喜ぶなどすることで、本人に自己肯定感を抱かせたり自信を持たせたりすることができた。

子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。

学校だけで困難を抱えるのではなく、様々な関係機関と連携して対応すること。これ自体は当たり前のことだが、実際には最良の方法と考える。

アイデアを探す