保護者の声

7歳のこどもの母親

子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。

まずはよく観察する。本人が考えている事と親が考えていることが違うことが多いので、先に声からかけてしまうとパニックを起こしてしまう可能性があり、一旦パニックの記憶が残れば取り除くのに時間がかかってしまう。自分で出来たときは大袈裟なくらい褒める。

子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください

子供が困っていると分かれば、すぐに声をかける。ある程度大きくなれば、自分から声をかけやすいように近寄ったり促す声かけをする。

子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。

我が子は軽度の知的障がいで、デイサービスの利用等もしやすいが重篤の子供たちを見てくれる施設が少ないとよく聞く。病院以外でも気軽に利用できる場所が多くあるとよいと思う。

アイデアを探す