みんなのアイデア
色々な特性を持つ子どもたちを「応援する声」を聞いてみませんか? 子育てや親子支援の経験、自分で体験した困り感から生まれたアイデアの中に、あなたの今の気持ちに寄り添える声があるかもしれません。らぶはび♡チームも、みなさんの声から新しいアイデアをもらっています。

みんなが気になっているアイデア
アイデアを検索
みんなのアイデア一覧
-
保護者の声 12歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 部屋の片付けをするのに、置く場所を決めている。透明ケースや100均で買った入れ物でそれぞれ部類に分けたりしてどこに何を置くか分かりやすくしている。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 忘れ物が多い時に、A4サイズのコピー用紙とかに大きな字で確認する事を書いて、必ず目を通すところに入れておいたらだいぶん忘れ物が減った。 子どもたちの […]
-
保護者の声 10歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 褒めて伸ばす。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください ご褒美をあげる。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 放課後デイだけでなく、自治体で短時間の一時預りなどやってほしい。
-
保護者の声 7歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 基本的に子どものやりたいようにさせている。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 危ないことや注意しなければならないことは事前に教えて、できなかったときなどは注意と助言をしている。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 特にない。
-
保護者の声 6歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 遊びやルールを取り入れてやって欲しい事をお願いしたりするとうまく行くことが多かったです。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 一つの問題に対して、自分の思いや他人の思い、一般常識など多方面から一つずつ紐解いていくように一緒に考えながら答えを出しました。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてくだ […]
-
保護者の声 5歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 行動に順番をつけて促す。例えば、テレビを観ている時にお風呂へ誘うときは、「1番・テレビ、2番・お風呂、3番・もう一回テレビ、だよ~」というように。 また、テレビの前からお風呂へ移動する時には、「誰が1位になるかな~?よーいドン!」というように、競争やゲームのようにして楽しい気持ちでできるようにしている。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えて […]
-
保護者の声 10歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 やはり、小さいうちは、ご褒美を与えるとやって欲しいことをしてくれました。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください あまり、困りような行動はしなかったので、特にありません。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 サポートアプリなどあると良いと思います。
-
保護者の声 11歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 自発的にお手伝い皿洗いを促している。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 言いつけを守ってるときに褒める。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 親が見れないときの対応。
-
保護者の声 9歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 宿題などを何分で終わらせられるかはかってあげる。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください テレビなどの良い行動をするキャラの真似をさせる。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 みんなの生活に役立つ口コミなどを見てみたい。
-
保護者の声 10歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 片付けなどは、その時間に言うのではなく事前に告知しておく。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください ほめることでスムーズに。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 電話などで気軽に相談できる。
-
保護者の声 12歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 紙に書き出して見えるところに貼ってる。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください ありません。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 ADHD向けの塾。