みんなのアイデア
色々な特性を持つ子どもたちを「応援する声」を聞いてみませんか? 子育てや親子支援の経験、自分で体験した困り感から生まれたアイデアの中に、あなたの今の気持ちに寄り添える声があるかもしれません。らぶはび♡チームも、みなさんの声から新しいアイデアをもらっています。

みんなが気になっているアイデア
アイデアを検索
みんなのアイデア一覧
-
保護者の声 3歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 話を聞いてほしいけど、気が散って違うところを見てるときはわざと小声で聞こえるか聞こえないかくらいの声で喋って、注目をさせる。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください なんて言ってるんだろうと注目してくれたので、その後は話を聞いてくれた。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 もっとグレー […]
-
保護者の声 12歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 子どもがやりたい、と自分から言ったことはやらせる。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 特になし。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 支援サポートをしてくれる人がいたらいい。
-
保護者の声 9歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 子供の気持ちを汲んで対話する。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください きちんと子供と向きあって話す。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 困った時に気軽に相談できる場所。
-
保護者の声 5歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 一緒にやってみようと誘う。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください あまりうまく対応できていません。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 地域の支援、有料でもいいから身近な場所での支援があると助かります。
-
保護者の声 9歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 さりげなくヒントを与える。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 自分がこういう事で困った時はこうしたよと経験談を伝える。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 同年代の子供のネット環境、友達とのトラブルの解決方法などを知りたい。
-
保護者の声 5歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 真似をしてあげる。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 後ろから見て補助。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 地域コミュニティでのサポート。
-
保護者の声 8歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 できるだけ本人の意向に沿うように促す。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください できるだけ褒めてあげる。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 参考になる具体的な褒め方を知りたい。
-
保護者の声 7歳のこどもの母親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 一度にたくさん言うと混乱するので、具体的に〇〇して、と言うようにしています。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください できたことを具体的にほめる。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 特にない。
-
保護者の声 5歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 子供と一緒に同じことを何度も反復学習する。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 周りに困るような行動はあまりしない。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報を教えてください。 支援金。
-
保護者の声 8歳のこどもの父親
子ども自身がやろうしていることや、子どもにやって欲しいことを、うまく促したり、サポートしたりできた時のことを教えてください。 勉強と遊ぶを区別するように部屋を変えたりテレビ等は切ったりして区別を付けさしている。 子ども自身や周りが困るような行動に、うまく対応できた時のことを教えてください 自分のしたいことややりたいことがあると途中で片付けや食事等があると不機嫌になるので全てが終わってから、時間を指定して止めさせるようにしている。 子どもたちの行動支援にあたり、あったらいいな、と思うサポートや情報 […]